学び

スポンサーリンク
漫画

【孫子の兵法】『編集手帳』読んで|漫画『江河の如く』から【3つの教え】

2022年10月8日読売新聞「編集手帳」を読んで「孫子の兵法」ついての漫画『江河の如く 孫子物語』を読み直してみた。2022年10月8日読売新聞「編集手帳」を読んで2022年10月8日読売新聞「編集手帳」の始まりは文は「孫子の兵法」について...
映画

映画【ファーザー】アンソニー・ホプキンス圧巻/認知症老父の視線を映像化

この映画のストーリーは凄くシンプルです。認知症の老父とその娘の愛情の物語です。ただこの映画の凄いところのポイントは2つ。認知症の老父がどのように世界が見えているかを映像化したところ。そして、その老父役のアンソニー・ホプキンスが迫真の演技を演...
出来事

まんが『ニーチェの哲学』【人間的な、あまりにも人間的な】|<超要約>

私的 超解釈まんがでわかる『ニーチェの哲学』【人間的な、あまりにも人間的な】を私なりに、超解釈すると、今、人間が善い悪いを決めてるのは、人間自身が都合のよい解釈をして正当化し自ら本心の判断を押し殺しながらでもみんなの社会という檻の中で、少々...
建物

博物館『明治村』(愛知県犬山市)|初めて訪れる方への参考に

これから、初めて『明治村』へ訪れようと計画されている方に少しでも参考になれば幸いです。「明治村」までのアクセスは2022年4月25日(月)初めて博物館『明治村』(愛知県犬山市)へ訪れた。  ホームページ 博物館明治村|愛知県犬山市の野外博物...

『世界一素朴な質問、宇宙一美しい答え』 (世界の第一人者100人が100の質問に答える)を読む

この本はイギリスの小学生からの100の質問に、各分野の第一人者がわかりやすく、時には楽しい話を入れながら、解説している本です。大人が読んでも十分に楽しめますし、知らないことの方が多いので、子供たちと一緒に学んでいる感じがして読み物としても秀...

『フランクル 夜と霧』【100分de名著ブックス】ポイントまとめ

『夜と霧』はヴィクトール・E・フランクルによるナチスによって強制的に収容所に連れて行かれ過酷な生活を余儀なくされた経験を綴った書籍です。原題は「強制収容所におけるある心理学者の体験」です。今回はその『夜と霧』を解説する『100分de名著ブッ...

【萩本欽一本】うまくいかない、運が無いと思ってる人は『欽ちゃん本』を読め。

私もうまくいかなくて悩んでいた時に欽ちゃんの本に出合った私はフリーランスで仕事をして30年以上が経つがやっぱり、うまくいかない事が多かった。バブルがはじけたり、大震災が起こったり、リーマンショック、そしてコロナ禍パンデミックこんな大きな社会...

『ザリガニの鳴くところ』/最後の1行まで“おいしい”小説でした

はじめにこの小説の帯を書くとしたら【最後の1行まで“おいしい”小説】かな。読後にこの言葉が思いつきました。それ位満足できる内容だった。この小説を始めて知ったのは、あるブックYouTuberの方がベスト1に選んだのを見たのがきっかけでした。い...
スポンサーリンク