建物

スポンサーリンク
カルチャー

大阪城の隣にある“レトロな建物”【旧第四師団司令部庁舎】現「ミライザ大阪城」

大阪城のすぐ右隣りが旧第四師団司令部庁舎になります大阪城の右隣にあるレトロな建物は、旧第四師団司令部庁舎(もと大阪市立博物館)です。今はMIRAIZA大阪城というお土産物店や飲食店の入った複合施設になっています。正面のMIRAIZAの文字が...
カルチャー

【レトロ建物】山内ビル(大阪肥後橋)へ行こう

レトロビルには古くて新しいものを感じ当時のモダン建築としても興味を惹かれ、じっくり眺めてしまうのです。今回は大阪肥後橋にある山内ビルをご紹介したいと思います。<山内ビル概要>はこんな感じです。山内ビル(やまうちびる)は、大阪市西区土佐堀にあ...
建物

『東京、はじまる』門井慶喜著小説┃“建築家辰野金吾”を学ぼう

『東京、はじまる』は建築家辰野金吾の物語この本は建築家、辰野金吾を生涯を通しての彼の設計した建築物の物語なので辰野金吾に興味が無ければ退屈するかもしれない。物語としてさほど大きな山あり谷ありの波乱万丈なものではなく、初の日本人建築家の仕事ぶ...
建物

【ヨドコウ迎賓館】フランク・ロイド・ライト建築を観に行こう

帝国ホテルといえば、フランク・ロイド・ライト先日、『帝国ホテル建築物語』植松三十里著を読了したのですが『帝国ホテル建築物語』植松三十里著【建築ファン必読】この本はフランク・ロイド・ライトという建築家が帝国ホテルを建てるという物語で世界一のホ...
建物

“岸辺露伴”の豪邸は『葉山加地邸』/「ラストマン」護道家別荘も

『岸辺露伴は動かない』に出てくる岸辺露伴の豪邸が気になったので調べてみると岸辺露伴は動かないツイッターより神奈川県の葉山にある旧加地邸であることがわかりました。    出典:#casa今は宿泊施設『葉山加地邸』として、一般の方も利用できるよ...
建物

『帝国ホテル建築物語』植松三十里著【建築ファン必読】

私は建築家モノの小説も好きなので、よくチェックしているがこの本は初めて知った。植松三十里さんも初読みの作家さんです。文章に癖が無く、とても読みやすかった。表紙帯の阿川佐和子さんの推薦通り、感動の1冊に巡り合えました。プロローグは谷口吉朗から...
建物

『トヨクニハウス』大阪市都島区/映画ロケ地/トヨクニ・コーヒー/レトロ雑貨店

トヨクニハウス(大阪市都島区)のレトロな建物仕事の都合でこの前を時々通るんですが昭和の匂いがプンプンする建物で面白いなと思ってたら日本最古の鉄筋コンクリ―トの建物らしい。調べてみると、昭和8年(1933年)築ということで、今年(2022年)...
建物

『ミステリと言う勿れ』観ました。犬堂家のお屋敷は?

昨晩の『ミステリと言う勿れ』第3話観ました。整クンいいですね~。シャーロックホームズを彷彿とさせますね。ところで、レトロな建物が好物な拓陽は犬堂家のお屋敷が気になったので、早速ググってみました。そうしたら、鎌倉文学館ということがわかりました...
スポンサーリンク