スポンサーリンク
アート

『谷口ジロー展』京都国際マンガミュージアム|鑑賞してきました

京都で開催中の『谷口ジロー展』鑑賞してきました。漫画家、谷口ジローさんの情熱のこもった仕事ぶりを感じることができました。そんな展覧会の内容をまとめてみましたので、参考にして頂ければと。展覧会 概要『描くひと 谷口ジロー展』会場 京都国際マン...

『谷崎マンガ』谷崎潤一郎原作を漫画化|ざっくり知りたい人へおすすめ

谷崎潤一郎の小説は「痴人の愛」等を遠い昔に読んだことが有るような無いような。。それ位の記憶なので、知らないと言った方がいいかもしれない。ただ、谷崎潤一郎のことは凄く興味があって『文豪ナビ』のようなざっくり紹介本や『文豪春秋』等ドリヤス工場著...
出来事

まんが『ニーチェの哲学』【人間的な、あまりにも人間的な】|<超要約>

私的 超解釈まんがでわかる『ニーチェの哲学』【人間的な、あまりにも人間的な】を私なりに、超解釈すると、今、人間が善い悪いを決めてるのは、人間自身が都合のよい解釈をして正当化し自ら本心の判断を押し殺しながらでもみんなの社会という檻の中で、少々...

江戸川乱歩『人間椅子』|8ページの漫画でこの小説の凄さを知った

8ページの漫画とは私が、江戸川乱歩の『人間椅子』を知ったのは『定番すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む』という漫画でした。著者は「ドリヤス工場」発行 リイド社平成28年8月に初版の漫画です。この『定番すぎる文学作品をだいたい...
漫画

漫画『人間仮免中』卯月妙子著|【壮絶人生エッセイ漫画】

漫画『人間仮免中』概要この漫画は2012年5月に第1刷発行 ㈱イースト・ブレスより<こんなマンガ>夫の借金と自殺、自身の病気と自殺未遂、AV女優他様々な職業…波乱に満ちた人生を送ってきた著者が36歳にして出会い恋をした、25歳年上のボビー。...
漫画

漫画『神々の山嶺』谷口ジロー(画)夢枕獏(作)|エヴェレストへの執念の物語

『神々の山嶺』は谷口ジロー氏渾身の作品この漫画は、谷口ジロー氏の渾身の作品じゃないでしょうか。人物の描写、山脈の姿、自然現象の様子、すべてに迫真の絵を感じました。物語の面白さも、もちろんありましたが絵を描く熱量にグイグイ読まされた感じがしま...
漫画

漫画『失踪日記』吾妻ひでお著/『うつうつひでお日記』も

読後に感じたことこの漫画、吾妻ひでおさんの実際にあった話をご自身で漫画化されているんだけど失踪やホームレスやアル中の結構きついめの体験をあっけらかんと漫画にしているところに感心してしまった。笑える場面も多いんだけれど実際はもっと苦しいんだろ...
漫画

柴門ふみ著、向田邦子漫画館『花の名前』|名作漫画掘り起こし

柴門ふみ、向田邦子のダブルネームに惹かれる柴門ふみさんの漫画と、向田邦子さんの小説の原作という、著名なお二人のダブルネームの作品ということでこの漫画を読んでみた。まあ、どちらかと言えば恋愛系や男女の物語は小説も漫画も読むことは少ないのでお二...

『世界一素朴な質問、宇宙一美しい答え』 (世界の第一人者100人が100の質問に答える)を読む

この本はイギリスの小学生からの100の質問に、各分野の第一人者がわかりやすく、時には楽しい話を入れながら、解説している本です。大人が読んでも十分に楽しめますし、知らないことの方が多いので、子供たちと一緒に学んでいる感じがして読み物としても秀...

漫画『ストロベリーナイト』読んで【名作漫画掘り起こし部】

タイトルだけでも名作「ストロベリーナイト」「名作漫画掘り起こし部」とは、今更ながらではありますが、名作と思われる漫画本を初読みし再度発信しようとするクラブです。会員は拓陽が1人ではありますが。今回の「ストロベリーナイト」 タイトルだけでも名...
スポンサーリンク