先日、近くのツタヤが閉店することになり
閉店セールとして、DVDが安価で販売されていることを知り
大好きな映画『舟を編む』を見つけたのでを購入しました。
概要 おさらい
『舟を編む』改めて概要おさらいしておきます。
出版社の辞書編集部を舞台に、新しい辞書づくりに取り組む人々の姿を描き、2012年本屋大賞で第1位を獲得した三浦しをんの同名小説を映画化。
玄武書房の営業部に勤める馬締光也は、独特の視点で言葉を捉える能力を買われ、新しい辞書「大渡海(だいとかい)」を編纂する辞書編集部に迎えられる。
個性的な編集部の面々に囲まれ、辞書づくりに没頭する馬締は、ある日、林香具矢という女性に出会い、心ひかれる。言葉を扱う仕事をしながらも、香具矢に気持ちを伝える言葉が見つからない馬締だったが……。
馬締役で松田龍平、香具矢役で宮崎あおいが出演。
監督は「川の底からこんにちは」「ハラがコレなんで」の俊英・石井裕也。
第86回アカデミー外国語映画賞の日本代表作品に選出。第37回日本アカデミー賞では最優秀作品賞、最優秀監督賞ほか6冠。
引用:映画.com
原作も映画も輝かしい賞の受賞歴ですね。
三浦しをんさん原作も大変感動し、読書の転機にもなった一冊でした
実は三浦しをんさん原作『舟を編む』も読んでおり
この作品には思い入れも強い作品でした。
また、この作品で小説の面白さを目覚めさせ
これ以降、今まで小説から遠ざかっていた読書に興味を持ち
読書習慣を変化させた一冊でもありました。
小説って面白い!って。
本屋大賞受賞もうなずけた1冊でした。
2回目の鑑賞も全く色あせることは無かった
最初の鑑賞では、松田龍平の馬締くん役がどうも真逆のキャラの様で
心配していたんですが、
全く違和感なく、演技されていることに驚きました。
さすがに今回2回目の鑑賞では、その新鮮さは無くなっていたのですが
宮崎あおいさんの香具矢の美しさは変わらなかった。
(この映画が本当に観たかったのは、宮崎あおいさんでしたから。ファンなもので(笑))
それにしても、笑いあり涙ありで作品の感動は同じでしたね。
2回目鑑賞で気付いたこと
今回2回目で気付いたことは
作品自体が辞書の編纂のように、丁寧に時間をかけて作っているなと感じたことでした。
1回目にはない懐の深さを感じましたね。
また、黒木華さんや又吉直樹さん等も出演されていることも
前回は気付かなかったので少し驚いたところです。
やはり、大好きな映画は観る度に違った一面が見えたり
感じるところも変わってくるものだなと感じました。
まとめ
いづれにしても、当時映画賞を多く取ったのは今でも納得できます。
日本映画らしい作品ではないでしょうか。
今回、たまたまツタヤの閉店セールがなければ
手に入れることも無かったでしょうから
ラッキーだったと思います。
もう一度見直したい映画の1作だと思います。
コメント