スポンサーリンク
airCloset

現場レポ:グランフロント大阪 北館『無印良品』/23年秋/2~4階大型店計画

ショップ
スポンサーリンク

先日、ツイッターに流れてきた情報を読んで

グランフロント大阪無印良品大きくなることを知りました。

そう言えば、

グランフロント大阪北館のGAPKEYUCA

閉店していたことを思い出して

あの場所に無印良品が入店するのかと驚きました。

何せ、GAP(ギャップ)の区画が2階

KEYUCA(ケユカ:インテリア雑貨店)の区画は3階

現在の無印良品が4階なので

どんな店舗になるかな?と想像できなかったので。

そこで、今回は現場で少し調べてみました。

無印良品のファンの方に参考になればうれしいです。

北館2階 GAP跡区画

さっそく、グランフロント大阪北館2階へ。

入口に入ったすぐの区画がGAPでした。

現在は仮囲いがしてありました。

入口はこの部分だけでしたね。

GAPは22年12月31日に閉店したようです。

 



北館3階 KEYUCA跡区画 

KEYUCAは北館3階で営業をしていました。

丁度GAPの真上に位置していたんですね。

2階と3階の繋がりは

こうして写真を撮ってみるとよくわかりますね。

正確には2階のGAP区画はもう1区画入口側になります。

KEYUCAはどうやら移転をするようです。

案内紙には南館としか書かれていませんが

どうやら、南館地下1階の区画に移転して

リニューアルオープンするようです。

フロアマップで確認してみよう

フロアマップを並べてみると

2階がギャップあとの区画

3階はKEYUCAあとの区画

そして4階は現在の無印良品の区画

いかがですか。

縦に繋がりましたね

正確には2階のGAP区画はもう1区画入口側になります。

店舗内にはエスカレーターもありますので

上下の移動に抵抗はありません。

上手く考えましたね。

これで、日本最大級の無印良品ができるそうです。

 



各種情報まとめ

色々な情報がありますので

最後にまとめたいと思います。

<無印良品の増床計画について>

今秋に増床リニューアルオープンする「無印良品/Cafe&Meal MUJI(ムジルシリョウヒン/カフェアンドミール ムジ)は、売り場が2階~4階まで広がり、関西最大の面積となる。

衣食住の商品を拡充するほか、無印良品初のサービスや空間を備える。

幅広い客層に買い物を楽しんでもらえるよう、豊富な商品やイベント、企画を通して無印良品の「今」を伝え、さまざまな人の交流の場にしていく。

引用:流通ニュース

<KEYUCAの南館地下への移転について>

南館地下1階にインテリア・雑貨店「KEYUCA(ケユカ)」(オープン日=4月下旬)、同1階にセレクトショップ「ESTNATION(エストネーション)」(同=6月)、同5階にアウトドアショップ「THE NORTH FACE+(ザ・ノース・フェイス プラス)」(同=3月24日)、北館2~4階に衣服・生活雑貨から食品・カフェまでそろえる「無印良品/Cafe&Meal MUJI」(同=秋)が、関西最大の売り場面積を持つ旗艦店としてそれぞれオープンする。

引用:梅田経済新聞

最後にグランフロント大阪について

グランフロント大阪北館 無印良品

所在地:北館:大阪府大阪市北区大深町3-1

   グランフロント大阪 無印良品

無印良品のファンにとっては

今年の秋が楽しみですね。

こんなブログも以前書きました。

よかったら

『無印良品』グランフロント大阪店:刺繍工房、家センター他独自コーナー
グランフロント大阪の『無印良品』に久しぶりに行ってみた。よく観察してみると、ココならではの独自コーナーがあることに気が付いたのでいくつかまとめてみました。無印ファンの参考になればうれしいです。...

コメント

タイトルとURLをコピーしました