先日、『BIO-RAL』(JR大阪駅エキマルシェ店)ナチュラルスーパマッケット
※最後にこのお店の補足を書きました。
でケンミン『ライスパスタ』を見つけた。
私は、米粉食品を好んで主食にしているので
買ってみることにした。
お値段267円(税込み)でした。
ライスパスタ(ケンミン食品)商品説明

商品説明【ライスパスタ】
お米100%にこだわったお米100%ならではの上品な香りともっちり食感が特徴のお米の魅力が詰まったライスパスタです。小麦・食品添加物不使用・玄米入りです。
引用:ケンミン食品
ケンミンと言えば「焼きビーフン」を思い出すんですが
お米のパスタを出しているとは知りませんでした。
でも、ビーフンもお米食品ですから、不思議ではないですよね。
商品内容と栄養成分です。

基本の茹で時間です。

ミートソースパスタの作り方です。(参考まで)

トマトパスタを作ってみた
では実際にパスタを作ってみましょう。
今回は野菜たっぷりトマトパスタです。
トマトソースは後のせタイプのパスタにしました。

まずは、茹でていきましょう。

お湯は白く濁りますが、問題はありません。

8分程茹でます。
(最初6分位で麺が柔らかくなったので、6分麺で食べてみましたが芯がまだ硬かったです)
茹であがったら、水でぬめりを取り、しっかり水切りをしましょう。

出来上がりです。

野菜たっぷりトマトパスタのできあがり
麺とは別に、トマトソースを野菜と炒めて作っていたので
それを、麺の上に載せました。
完成で~す。

(市販のソースでもいいと思います。)
麺の食感は、細麺でアルデンテの状態になっていて、
コシがありました。
口当たりは、つるつる、もちもち感があって、
うどんとパスタの中間ぐらいの感じでしょうか。
味は小麦麺よりはたんぱくな感じで、
今回はお米感はあまり感じなかったなあ。
(ソースをかける前は、お米を感じたんですが)
トマトソースの味や具材が勝っていたのかもしれません。
低糖質麺の感じもしましたね。
(味覚はあくまでも個人の感想です)

グルテンフリーの方にはいい食品だと思います。
お値段も267円と比較的手頃だと思いますので
是非参考にしてみてください。
BIO-RAL(ビオラル) ナチュラルスーパーマーケットについて
今回『BIO-RAL』(ビオラル)というナチュラルスーパーマーケットについて
補足させて頂きます。

このお店は『ライフ』というスーパーの新しい業態で
「オーガニック、体にやさしい、健康」等をテーマにした都市型のスーパーマーケットです。
大阪だけではなく、東京、埼玉、神奈川などにもあるようです。
HP貼っときます。参考にしてみてください。
コメント