スポンサーリンク
グッズ

ダイソーで買った「半熟たまご器」が思ったより秀逸

「半熟たまご器」ってこんな商品ダイソーでぶらぶら商品を見ていたら、この「半熟たまご器」が目に入った。はじめて見る商品で、朝食の際にいつも卵は焼くばかりで能が無いなと感じたので、たまには半熟たまごもいいかもなと思いひとつ試しに買ってみた。<商...
雑記

ブログ始めて12日目。半泣きになりながらここまで出来ました。

もうわからないことだらけで、YouTubeとネット検索で調べまくってようやく広告バナーを貼るところまでたどり着きました。もう途中半泣きになりながら、「なんで?」「なんで?」の連続。もうブログを始めたことに後悔までしはじめた時、時間を空けて改...

晴耕雨読、梅雨の時期は読書しましょ。【拓陽の推薦本3選】

そろそろ梅雨時なので、こんな時は晴耕雨読で読書しましょうよ。というわけで、拓陽のお薦め本3選ご紹介します。『一日一文 英知のことば』木田元編思考を深め静かに過ごしたい方へは『一日一文 英知のことば』木田元編をお薦め。世界の偉人たちが言葉が1...
雑記

ブログを始めて10日が経った現状

ブログを始めて10日が経って、ようやく新規の投稿の仕方がわかってきたので次は、アフィリエイトにチャレンジしようと取かかったんだけどこれがまた初めて知る世界で全くわからず悪戦苦闘している。ブログを始めた時と同じく、YouTubeとネット検索で...
建物

大阪のレトロビルを調べるならこの本をお薦め

大阪のレトロビルを調べたり、巡ったりするには、この「新装版 大大阪モダン建築」の本がお薦めです。橋爪紳也さん監修で、写真も豊富、ほぼ押さえるべき大阪のレトロビルが載っています。『新装版 大大阪モダン建築』の概要近代大阪の代表的建築物をはじめ...
雑記

ブログを始めて6日目でわかったこと。

全くの初心者で、興味本位で、やってみればわかる精神で、ネット環境に弱い私が始めたブログですが悪戦苦闘しながら、なんとか見れる形まできました。ここまでわかったことですが「これは何?」から始まってYouTubeや検索で「調べる」をとにかく繰り返...
アート

伊集院静著『日傘を差す女』からモネ『日傘をさす女』をピックアップ

伊集院静さんは好きな作家さんの一人ですがモネも好きな画家なのでこの『日傘を差す女』のタイトルからモネの『散歩、日傘をさす女』が思い出され内容も印象的だったもので小説と絵画について、まとめてみました。『日傘を差す女』文庫になる『日傘を差す女』...
アート

『コレクター福富太郎の眼』展覧会|【2点の絵】

昨年ですが、『コレクター福富太郎の眼』展をあべのハルカス美術館で鑑賞してきました。そのなかで、私が印象的であった2点の絵をピックアップしてみました。「コレクター福富太郎の眼」展覧会の概要まず最初に展覧会の概要ですが会場   あべのハルカス美...
出来事

はじめまして。

こんな感じでいいんでしょうか。ドキドキする。全くわからないので。2022年5月2日  追記ブログを始めて最初の日。まだ、フォーマットも何もない時に、まず書いてみた言葉。操作のしかたもわからないまま公開した。いわゆるテスト試行だった。このブロ...
スポンサーリンク