アットスタイル公式スポンサーリンク

【本】『風神雷神 Juppiter,Aeolus』原田マハ著|斜めからの感想

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
アート
スポンサーリンク

原田マハさんの『風神雷神 Juppiter,Aeolus(ユピテル:雷神、 アイオロス:風神)』

読了しましたが

“読み物”としては満足できる小説でしたが

フィクションが過ぎる感じがして

史実を通してのアート小説を期待していた読者としては

少し物足りなさが残ったかなというのが

正直な感想かな。

そんなワケで、少し斜めからの感想になりましたが

まとめてみました。

上巻 俵屋宗達少年時代の絵画シーンが読みどころ

ストーリーは、俵屋宗達が少年時代に織田信長や狩野永徳と出会い

天正遣欧少年使節団でイタリアへ渡り

「洛中洛外図屏風」をローマ法王に届けるという一大冒険小説です。

上巻前半、少年俵屋宗達が織田信長の前で像の絵を描くシーンや

(たぶんこの子だと思う↓)

白像図杉戸 俵屋宗達 京都養源院 重文

狩野永徳と俵屋宗達が共に絵を描くシーンは、

原田マハさんの真骨頂とも言えるアーティスト描写で

わくわくしながら読み進められました。

まさに上巻の読みどころじゃないでしょうか。

<上巻概要>

美術(アート)という名のタイムカプセルが、いま、開かれる――。

日本が誇る名画『風神雷神図屏風』を軸に、海を越え、時代を超えて紡がれる奇跡の物語!

 20××年秋、京都国立博物館研究員の望月彩のもとに、マカオ博物館の学芸員、レイモンド・ウォンと名乗る男が現れた。

彼に導かれ、マカオを訪れた彩が目にしたものは、「風神雷神」が描かれた西洋絵画と、天正遣欧少年使節の一員・原マルティノの署名が残る古文書、そしてその中に記された「俵…屋…宗…達」の四文字だった――。

 織田信長への謁見、狩野永徳との出会い、宣教師ヴァリニャーノとの旅路……天才少年絵師・俵屋宗達が、イタリア・ルネサンスを体験する!?アートに満ちた壮大な冒険物語!

引用:PHP 風神雷神 Juppiter,Aeolus(ユピテル アイオロス)(上)

後半は宗達が信長の使命を受け

ローマへの旅に行くという少年冒険小説に変わり、

やや大衆的かなと思えたのですが

最後には宗達父の扇もここで登場し、

伏線を効かせた展開に感動させられました。

下巻はカラバッジョ(以前に展覧会も観たので↓)も登場しそうだし

期待も膨らみました。

カラバッジョはこんな絵を描く画家さんです

下巻 西洋美術とカラヴァッジョの出会い

下巻は長い船旅を終え、

スペイン、イタリアへと旅は続いて行くのですが

この物語の発想は、スペインやイタリアの門外不出のダヴィンチの絵画

ミケランジェロの壁画天井画等紹介する為には、

旅をすることが一番との考えがスタートだったんじゃないだろうか

それで天正遣欧使節団を探し出し、

時代背景や生涯がわかっていない俵屋宗達を一緒に旅に同行させ、

献上する為の絵に洛中洛外図屏風を持たせ、(こんな絵です↓米沢市上杉博物館にあります)

出典:ウィキペディア 洛中洛外図屏風

その為に狩野永徳を登場させ、

関係の深い織田信長を登場させたのではないだろうか。

風神雷神はどちらかといえば後付けかもしれない

<下巻概要>

謎多き琳派の祖、俵屋宗達×バロックの巨匠、カラバッジョ」――雷神(ユピテル)と風神(アイオロス)が結んだ縁が、ここに完結!!

 織田信長の命を受け、狩野永徳による傑作『洛中洛外図屏風』をローマ法王に届けるため、天正遣欧少年使節ともにヴァチカンへの旅に出た俵屋宗達。

嵐や日照りなど、幾たびも降りかかる試練をかいくぐりながら、一行はついにヨーロッパの地にたどり着く。

そこで、宗達を待ち受けていたものは、輝かしい西洋美術の数々、スペイン国王をはじめとする高貴なる人々、そしてもう一人の天才絵師との出会いだった――。

 その絆が、その想いが、傑作を生み出す! アート小説の旗手・原田マハが描く、一気読み必至の感動巨編。

引用:PHP 風神雷神 Juppiter,Aeolus(ユピテル アイオロス)(下)

ちょっと斜め目線からの感想になってしまいましたが

フィクションとはいえかなり想像が豊すぎたかなという印象を受けました。

しかし、アートが好きな読者であれば著名な画家や作品が出てくれば

すごくワクワクするので、これはこれでいいのかも。

私も原田マハさんのファンなので、

次もまた期待したいですね。

「風神雷神図屏風」のブログも書きました。

よかったら覗いてみてください。

【風神雷神図屏風】俵屋宗達、尾形光琳、酒井抱一の3双まとめ/山田五郎YouTubeも
さて、俵屋宗達、尾形光琳、酒井抱一の風神雷神図屏風3双を ご存知でしょうか。 そして同時に鑑賞したことが有りますでしょうか。 私も最初にこの3双の「風神雷神」知った時は驚きました。 最初に観たのは雑誌「BRUTUS」2008.10/15号だ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました