アットスタイル公式スポンサーリンク

『リボルバー』原田マハ著|拓陽の嫌われる感想

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
アート
スポンサーリンク

拓陽は原田マハさんのアート系小説が好きで

ほとんど読んでいるのですが、

前作よりも期待することもあり、

かなり感想は辛口になります。

前半は辛口、後半は読みどころにしてみました。

ゴッホがまたテーマになっている

ゴッホの胸を撃ち抜いたのは誰だ?
オークション会社に持ち込まれた一丁の錆びたリボルバー。
「ゴッホの自殺」。

アート史上最大のミステリーに迫る傑作長編誕生。

引用:冬幻舎

原田マハさんはこれまでゴッホをテーマに小説や新書、

又はゴッホの有名絵画が出てくる作品をいくつか書いておられています。

マハさんのファンとしては、

またゴッホかというイメージから読むことになっちゃう。

本当はゴーギャンをテーマにして書きたかったんじゃないかと

感じられる文脈の流れもあるのですが。

まあ、うがった見方をすれば

販売的にはゴッホをテーマにした方が

キャッチ―だよねって感じでしょうか。

リボルバーの過去の経緯、流れが強引

この作品ではゴッホの自殺?、他殺?に使われたとするリボルバーの鑑定の為に、

過去の経緯を追いかけていくという物語なんだけど、

その由来や流れがあまりにもフィクション過ぎて、

物語の外へ追い出されて冷めた感じになってしまったのが残念。

マハさんのこれまでの小説にも幾度か見られるんだけど。

 



それでも原田マハさんの小説は面白いのは

ゴッホやゴーギャンの史実を追いかけていく流れはグイグイ読ませる

ゴッホゴーギャン、そしてテオの関係性やその場面での流れは

史実に沿って書かれていると思われ、

読者としてはそのシーンに没頭ができグイグイと読まされていきます。

ゴッホとゴーギャンがアルルで対面するシーン

ゴーギャンとテオとの手紙でのやり取りの場面等は

実際にあったかのような時空を超えて読書が楽しめたと思う。

ゴッホやゴーギャンの絵画の描写シーンの表現は一級品

私がこの本で一番の読みどころは

  • ゴッホの「星月夜」の絵画描写シーン
  • ゴーギャンの「肘掛け椅子のひまわり」の描写シーン

「星月夜」の描写はこれ以上ない神聖なイメージを抱かせ

「肘掛け椅子のひまわり」の描写シーン

ゴーギャンの 鬼気迫る迫力を感じさせる

原田マハさんの文章力を垣間見る場面だったと思う。

 



まとめ

でも本当はこんなストーリーなんです。

あらすじ

パリ大学で美術史の修士号を取得した高遠冴(たかとおさえ)は、小さなオークション会社CDC(キャビネ・ド・キュリオジテ)に勤務している。

週一回のオークションで扱うのは、どこかのクローゼットに眠っていた誰かにとっての「お宝」ばかり。
高額の絵画取引に携わりたいと願っていた冴の元にある日、錆びついた一丁のリボルバーが持ち込まれる。
それはフィンセント・ファン・ゴッホの自殺に使われたものだというーー。

「ファン・ゴッホは、ほんとうにピストル自殺をしたのか?」
「――殺されたんじゃないのか? ……あのリボルバーで、撃ち抜かれて。」

引用:冬幻舎

どうしても私は原田マハさんのアート小説ファンなので、

新作は楽しみにしているので

自分の想像を超えた小説を期待してしまうのです。

しかし、初めての原田マハさんの小説を読まれる方や

フィクションが大好きな方には、

たまらなく面白かったと思います。

アートが好きでフィクションが好きな原田マハさんファンにはお薦めです。

拓陽のことが嫌いになっても、

原田マハさんのことは嫌いにならないでくだしゃい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました